植村 豪– Author –
ひとり社長・フリーランスの経理をITを活用してサポートします。クラウド会計の導入・スポットでの相談・相続税申告も得意です。著書に「十人十色の『ひとり税理士』という生き方」(共著)
-
融資・資金繰り
貸借対照表の目指すかたち 左側(資産)は逆三角形。右側(負債・純資産)は三角形。
損益計算書はよくチェックされますが、貸借対照表はそれほどチェックされません。 貸借対照表の何を見たらいいのか?がわかりにくいことも原因の1つでしょう。 見るべきポイントについてお話します。 【損益計算書か?貸借対照表か?】 毎月、売上がいくら... -
フリーランス
【クラウド会計】借入金の返済を自動仕訳にするには?
借入金の返済の経理。 自動で仕訳パターンを表示させることができます。 【借入金の返済】 銀行から借入れをした場合、返済をする必要があります。 借入金の返済をするときには、毎月元本と利息の合計を返済します。 ただ、ネットバンクから連携されるデー... -
フリーランス
Microsoft365でExcel・パワポを常に最新に。
Excelやパワポ、Wordを使うなら、Microsoft365を使うのがおすすめです。 【ソフトを揃えるとなるとそれなりの負担に】 パソコンを使うなら、ソフトも効率があがるものを使いたいものです。 一般的にはExcelやWord、パワポといったところでしょう。 事実、... -
融資・資金繰り
銀行の窓口で税金を払うのはもうやめにしよう。
フリーランスに税金を払うはつきものです。 ただ、銀行に行く必要はありません。ネットで払いましょう。 【税金を払う】 フリーランスになると、税金を払うタイミングは少なくありません。 所得税に住民税、個人事業税、消費税だけでなく、自動車税や償却... -
相続
相続時に生前贈与があったかどうかを確認する理由。
相続税の申告をするとき、生前贈与があったかどうかをチェックしています。 どうして相続なのに贈与をチェックする必要があるのか、まとめてみました。 【相続時に生前贈与があったかどうかを確認する理由】 相続税の申告をするときには、過去に生前贈与が... -
フリーランス
仕事のファイルを共有する
しごとの書類のやりとりは郵送しなくてもできます。 ファイルを共有ならサッとできます。 【しごとの書類のやりとり】 お客様としごとに必要な書類のやりとりをする場面は少なくありません。 やりとりはあっても、その手数は少なくしておきたいものです。 ... -
フリーランス
【クラウド会計】口座間でお金の移動をしたときの処理。
クラウド会計を使っていると、口座間でお金の移動をしたときに1つの取引で2つのデータができることがあります。 その場合の対処方法についてお話します。 【ネットバンクの連携】 クラウド会計のメリットはデータ連携ができること。 ネットバンクからもデ... -
フリーランス
「趣味を仕事につなげる」はやり方次第。
趣味をすぐに仕事にして食べていくことはむずかしいかもしれません。でも趣味を仕事に掛け合わせることは、自分次第でできるものです。 【好きを仕事にする?】好きを仕事にするとはよく言われます。 「好きを仕事にするなんて…」と敷居が高いように感じる... -
相続
「生前にお墓を買う」のからくり
生前にお墓を買うといいとはよく耳にします。 このからくりについて、お話します。 【生前にお墓を買う】 生前にお墓を買うといいというのを耳にします。 すでに入るべきお墓があれば、必要のないお墓ではありますが、もしないならお墓を生前に買っておい... -
融資・資金繰り
減価償却をしないとメタボ体質になるという話。
減価償却しないことは、メタボになることと同じです。 【貸借対照表に載っている固定資産】 貸借対照表を見ると、固定資産に建物や構築物、器具備品といった資産があるかと思います。減価償却資産といわれるものです。 この減価償却資産というのは、仕事に... -
フリーランス
経理のマニュアルをつくってみる
経理はやることがいろいろあります。ときには忘れてしまうことも。 チェックリストやマニュアルを活用していきましょう。 【やり方忘れた…】 経理をやるなら、そのスキルに慣れることも必要です。 日々やる処理ならカラダで覚えればいいのですが、月1回と... -
相続
相続人が立替えた医療費は相続財産からマイナスできる?
相続税の計算をするときに、相続財産から債務や葬式費用をマイナスすることができます。 相続人が生前に立替えていたお金で未清算になっている医療費などがあれば、それも同様です。 忘れないようにしましょう。 【相続財産からマイナスできる債務】 相続...
