フリーランスは退職金をじぶんで準備しないといけない。

目次

フリーランス後に退職金はない

 

フリーランスになったあと、退職金はなくなります。

 

じぶんで用意しないといけません。

 

とはいえ、いきなり大きなお金を準備するというのはむずかしいでしょう。

 

毎年少しずつがいいかなとは思っています。

 

 

退職金は少しずつ準備する

 

将来の退職金のようなお金をどうやってじぶんで用意するか。

 

いろいろな方法はありますが、預金で用意するというのは、インフレリスクもありますし、金利も会ってないようなものです。

 

フリーランスには、小規模企業共済やiDeCo(個人型確定拠出年金)があります。

 

節税しながら、老後のお金をつくることができるというものです。

 

 

小規模企業共済とiDeCo

 

小規模企業共済とiDeCo、それぞれ払った掛金が所得税や住民税の計算上、経費同様の扱いになります。

 

つまり掛金を払った分だけ節税ができるわけです。

 

節税をしながら、将来のお金をつくることができるというのがこの2つの商品です。

 

では、小規模企業共済とiDeCoとどちらがいいのか。

 

人それぞれでしょう。

 

iDeCoは掛金を投資信託などの運用に充てることができ、じぶんの運用次第ではそのお金を増やすことができます。

 

月額68,000円まで掛金を払うことができ、さらに運用益、売却益は非課税。

 

つまり運用益を再投資にまわすことができ、複利効果も期待できます。

 

掛金でどんな商品に投資するかを選べるので、預金に投資しないのであれば、インフレリスクをへらす効果もあるわけです。

 

ただ、60歳までお金を出せないというのがデメリットです。

 

いっぽうで、小規模企業共済は掛金を月額7万円まで出せるものの、運用利率は1%程度。

 

運用益を出したいならiDeCoに軍配です。 iDeCoと違って年払いすることも可能です。

 

こちらは60歳未満でも元本割れの可能性はあるものの、解約することはできますしお金を借りることもできます。

 

iDeCoに比べるとお金は動かしやすいわけです。

 

それがいいかどうか。

 

人それぞれでしょうし、手元のお金が増えてきたら、両方やってみるのもいいでしょうね。

 

気をつけないといけないのは、余裕資金の範囲で試しつつということです。

 

 


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ひとり社長・フリーランスの経理をITを活用してサポートします。クラウド会計の導入・スポットでの相談・相続税申告も得意です。著書に「十人十色の『ひとり税理士』という生き方」(共著)

目次