会社の登記簿謄本を取得するのに法務局に行ってはいけない。「登記ねっと」を使う。

会社の登記簿謄本が必要になるときがあります。

法務局に行かずとも、ネットから取得申請をすることができます。

目次

会社の登記簿謄本を取るには?

支援金などの申請があると、会社の登記簿謄本が必要になります。

会社の登記簿謄本を取るなら、法務局に行く必要があります。

ただ、法務局はどこにでもあるわけでなく、行かなければいけない、窓口で申請用紙に記入して、発行されるのを待つ必要があります。

この登記簿謄本の取得をネットからやることもできます。

「登記ねっと」を使います。

登記・供託オンライン申請システム 登記ねっと 供託ねっと

「登記ねっと」を使って郵送してもらう

「登記ねっと」を利用すると、法務局に行かずともネットから登記簿謄本の取得申請ができ、その後数分に審査が完了したらネットバンクから決済するという流れです。

ちなみにネット専業銀行はあまり対応しているところがありません。PayPay銀行は使えますが、住信SBIネット銀行は見当たりません。

受取についても、郵送か法務局の窓口で受け取る方法のいずれかを選ぶことができますが、郵送であれば行く必要はありませんし、管轄の法務局は名古屋法務局だとしても、登記簿謄本の発行をどこの法務局に依頼するかは選べます。

最寄りの法務局から発送されて、だいたい翌日には到着するようなイメージです。

ちょっと使いにくさもありますが、まぁ慣れればそれなりに使えます。

1年経過すると、利用がなければ申請者IDを削除しますというようなメールも届きます。これがめんどくさいのですが。

ちなみに会社の登記簿謄本を取得する手数料は500円。窓口で書面請求だと600円ですから、いよいよ法務局に行く意味がなくなります。

窓口だと印鑑カードが必要ですし。

原本をスキャンする

登記簿謄本の原本をとったあと、ネットで申請するときには、PDFファイルにする必要があります。

複合機やScanSnapなどのツールがなくても、スマホでできます。

スキャンアプリやiPhoneのメモアプリを使えば、紙を段差で認識して、自動でスキャンしてくれます。

ちなみに、わたしが使っているのは、EvernoteのScanableというアプリです。

Adobe Scanとかいろいろありますので、じぶんにあったやり方でサクッとやってみましょう。

少なくとも法務局に行くことは、そうそうないはずです。


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ひとり社長・フリーランスの経理をITを活用してサポートします。クラウド会計の導入・スポットでの相談・相続税申告も得意です。著書に「十人十色の『ひとり税理士』という生き方」(共著)

目次