ひとりしごと専門・相続税申告(スポット相談可)愛知県大府市に在住

源泉所得税は早めに払ってもいい。

    
\ この記事を共有 /
源泉所得税は早めに払ってもいい。

源泉所得税の支払い期日

給料にかかる源泉所得税。

基本的な支払期限は、払った月の翌月10日となっています。

ただし、社員が10人以下の場合には、申請をすることで翌月払いを半年に1回の支払いに変えることができます。

1月から6月までに支払った給料の源泉所得税は、7月10日が支払期限に。

7月から12月までに支払った給料の源泉所得税は翌年1月20日が支払期限になります。

源泉所得税は早めに払ってもいい

それぞれに支払期限があるわけですが、別にその日に支払わないといけないわけではありません。

それまでに払えばいいのです。

特に12月に年末調整をすませてから、1月20日まで支払い処理を待つと忘れてしまう可能性があります。

そうならないように、前もって払っておくというのも手です。

ダイレクト納付をやってみよう

前述のように前もって手続きをしておき、支払期日に支払うという道もあります。

ダイレクト納付という方法です。

指定期日に指定口座から支払われる、いわゆる引落しのイメージです。

事前に源泉所得税の支払い処理をしたときに、ネットバンクで支払う場合には即日支払いのみですが、ダイレクト納付は即日支払いにも期日支払いにもできるという点が違います。

ダイレクト納付を利用する場合には、事前の申請が必要になります。

気になるなら一度試してみていただければ。