じぶんで経理をやることをおすすめしています。
その理由についてまとめてみました。
「経理」は税金を計算するため?
何のために経理をやるのか?
税金を計算するために経理をやる、その側面は確かにあるのでしょうが、税金のためだけに経理をやるのはもったいない話です。
経理をやれば、じぶんのしごとの現在地もわかりますし、これからどうするか?を考えるときの判断材料にすることもできます。
給付金の申請をするのに、毎月の数字を把握していればすぐに申請ができるわけです。
日々、経理をやっていれば、税金の計算以外にも活かすことができます。
さらに、その経理をじぶんでやることをおすすめしています。
「じぶんで経理」をおすすめする理由
じぶんで経理することをお勧めする理由には、次のようなものがあります。
しごとの流れがわかる
しごとを続けていくためには、仕事をとらなければいけません。営業です。
そこでわかるのは、売上、つまり攻めに関するデータだけです。
ただ、実際には売上で入金されたお金を元に、経費を払ったり、返済をしたり、税金を払ったりということをやっているわけです。
その結果、利益がいくら出ているか、お金がいくら増えたか、減ったかをチェックすることが大事です。
経理をじぶんでやれば、木ではなく森が見えます。
例えば、思ったより利益が残らないということであれば、値付けがまずかったな、もう少し新しいことをやってみようかといったことにも気づけます。
他人にタクトを渡す怖さ
経理を誰かにお願いするという選択肢もあります。
この方法は経理をやらなくていいというメリットもあるのですが、自分が数字をチェックしたいときに、チェックできないというデメリットがあります。
会計事務所にお願いしている場合、他のお客様が並んでいるその後ろに並ばないといけないというケースもあります。
そうなると、数字のタクト(指揮棒)はすでに自分のところにありません。
申告期限の直前になるまで、税金がいくらになるかわからなくて怖いという声も聞くところです。
もし、じぶんで経理をしていれば、そのタクトは常にじぶんで握っているわけです。
自分が知りたいタイミングで数字を確認できるというのは大きなメリットです。
数字のスキルを磨ける
自分で経理をすることで、数字のスキルを磨くことができます。
あのデータは、推移表にどう反映されているのか?
入金もれや支払いもれがないか?
このままだと、利益がいくらぐらいになり、税金をどのくらい払いことになるか?
といったことも、自分で経理をやることでわかってきます。一度はやらないとわからないことです。
苦手意識を減らすには?
とはいえ、じぶんで経理をやることは簡単ではありません。
ただ、数字を見れるようになるためには、日々経理をやって、数字とにらめっこするのが一番の近道です。
最初は、やり方を教えてもらうというのもおすすめです。
じぶんでイチから入力しなくても、クラウド会計などを使えば、ネットバンクやクレジットカード、 Amazon などのデータを連携できます。
以前に比べたら、「じぶんで経理」はかなりやりやすくなっています。だからこそ、おすすめしています。