経理を効率化するには、ネットにすでにあるデータを利用することです。
探してみましょう。
ネットにあるデータを連携する
経理が得意という方は、あまりいないでしょう。
ちなみにわたしも得意だったわけではありません。
やったことなかったですからね。
そもそも、どの数字をどう見たらいいかさっぱりわかりませんでしたし。
ただ、分岐点もあったと思っています。会計事務所での勤務時代に市販の数字の本を読みつつ、じぶんで経理をやってみたことです。
どの数字がどこに行っているか?どうなるといいのか?というのをじぶんなりに肌で感じてきたのです。
結局のところ、経理や数字というのは、じぶんでやってみるのがいちばん近道です。
独立後、じぶんの経理をやっています。入力はゼロにはならないもののかなり減らせました。
それは、ネット上にあるデータをクラウド会計に取り込むようにしたからです。
こちらの記事でも書いています。
じぶんのしごとの取引を、すべて経理しないといけないとすると、いかに効率よくやるかというのは考えたいところです。
そうして、日々の入力の手間を減らし、数字を見る時間をつくっていき、数字を見て慣れていくしかないでしょう。
取引データはすでにネットにある
じぶんのやっている取引の中で、ネットからデータがとれないかどうかというのを考えてみましょう。
探すと、いろいろあるはずです。
銀行取引ならネットバンク契約をすれば、クラウド会計にデータを連携させることができます。
クレジットカードは、ネットで利用明細を確認できるものがほとんど。
電車に乗っている場合には、スマホでモバイルSuicaを利用できるようにすれば、クラウド会計にデータを連携でき、データには乗車区間も表示されています。
クレジットカード決済を導入していれば、それもネットから売上の明細がとれるでしょう。わたしが使っているStripeやちょっと前に使っていたSquareだと大丈夫です。
さらに、Amazonでモノを買えば、そのデータ連携ができ、購入の明細を入力する必要がなくなります。(クレジットカード決済との兼ね合いを調整する必要がありますが。)
というようにやっていくと、イチから入力する必要というのはなくなってくるはずです。
ただ、カン違いしてはいけないのは、データ連携ができれば経理が自動化するというのは営業トークです。
使えるようにするための最初のしくみづくりが肝心です。
データを使えるようにしごとの流れを見直す
クラウド会計に連携できるサービスには、限りがあります。
連携の対象になっていないサービスについてはどうすればいいか?
まずはネットからCSVファイルなどで取引データをダウンロードできるかどうかを確認してみましょう。
もし、取引データをダウンロードできるのであれば、Excelを使ってそれを加工し、クラウド会計にインポート(取り込む)という選択肢もあります。
CSVファイルをダウンロードできないかをチェックしてみましょう。
仮になくても、Excelに入力してインポートするという手もあります。慣れれば会計ソフトに入力するよりはやりやすいという印象です。
工夫すれば会計ソフトへの入力は減らせます。じぶんの経理でも見直しをしてみましょう。