フリーランスになったら、退職金はもらえず、将来の保障がなくなります。
じぶんでなんとかして準備しないといけません。少しずつやっていくのがいいかなと思っています。
フリーランスには退職金がない
フリーランスにないものの1つは退職金。
サラリーマンでいたら、退職金をもらえるかもしれません。
ただ、フリーランスの場合、退職金は誰かが用意してくれるわけでもありません。
じぶんで用意していくしかないわけです。
かといって、しごとをするのにお金を使うべき場面もあります。
じゃあ、そのお金をどうするか。
できる範囲で少しずつはじめるのがいいかなと考えています。
どうやってお金を貯めるか?
フリーランスとしては、節税しながらお金を貯めることができます。
小規模企業共済やiDeCo(イデコ)では掛金全額を所得税の計算でマイナスできるので、節税をしながらお金を貯めることには向いています。
2つの違いは、どう運用するかをじぶんできめるかそうでないかという点。
iDeCoはじぶんでどういう運用をするかを決めます。運用益と売却益は非課税ですし、運用益を再投資することでお金は貯まりやすくなります。
なので、リスクをとれば、お金は増えやすくなります。その逆もありますが。
わたしは年齢も考えて、iDeCoでは多少リスクをとって運用しています。注意点としては、60歳までは原則お金を出せないということでしょうか。
小規模企業共済は年払いできますが、iDeCoは月払いのみです。それが少しずつにはあっています。
あとは、つみたてNISA。
掛金は年間40万円限度で最長20年。毎月33,000円ほどを積み立てていき、iDeCoと同様に運用益や売却益は非課税です。
運用益を再投資することで複利効果もあり、お金を貯めやすくはなります。
ただし、掛金は税金の計算ではマイナスできません。
それ以外にもリスクをとって、運用できる商品はありますが、まずは節税しつつお金を貯めることを目指したいものです。
じぶんに投資する
お金をどこに使うかを選べるのは、フリーランスのメリットでもあります。
であれば、じぶんへの投資もやっておきたいものです。お金だけでなく時間を含めて。
ずっと仕事ばかりしていては、その時間はもてません。
フリーランスはじぶんが商品。スキルを上げることも欠かせません。
スキルや体験したことを商品にし、売上につなげるといったこともできます。
プログラミングをやったり、HPをつくる、ブログを書くといったことに時間を使うのも、じぶんへの投資という意味合いをもたせています。
将来のお金を貯めるにしても、その財源は必要なわけで、そのエンジンとなるのは、じぶん自身です。
そして、お金の動きを見ておくことも必要です。わたしは冒頭の写真、マネーフォワードMEで毎日お金がいくらあるかを記録し、チェックしています。
フリーランスは、じぶんで用意する分、お金術は身につけやすいというメリットもあります。