ひとり社長– category –
-
ひとり社長
ネットでコンテンツを売るための選択肢。
コロナ下で対面で仕事をする機会が減っている現在、オンラインで売るというのは選択肢の1つです。 【ネットでコンテンツを売るメリット】 じぶんのコンテンツをオンラインで売れるできるなら、ネットを経由して売ってみるのがおすすめです。 ネットであれ... -
ひとり社長
「複合」の科目の使いどころ。
会計ソフトには「複合」という科目があります。 質問を受けることもあり、その使いどころをお話します。 【「複合」という科目】 知られていないかもしれませんが、会計ソフトには「複合」という科目があります。 あまり馴染みのない科目ですし、正直使わ... -
ひとり社長
中古の固定資産を買ったら耐用年数も変わる。
【固定資産は減価償却が必要】 固定資産を買うと、通常は減価償却をします。 減価償却というのは、税金のルールで決められた年数で固定資産を少しずつ経費にしていくというものです。 たとえば、車の取得価額が300、耐用年数が6年ということであれば、 1年... -
ひとり社長
数字を見るときは千円単位がおすすめ。
【数字はわかりにくい原因は桁数が多いから】 数字をチェックするといっても、なかなか馴染めないということもあるでしょう。 そもそものわかりにくさもあるでしょうが、その原因の1つは数字の桁数が多すぎること。 10,000,000と表示されているときに、1,0... -
ひとり社長
会社が払う法人住民税と個人住民税の比較。
会社で払う住民税には、法人の住民税と個人の住民税があります。 【会社が払う住民税】 会社が払う住民税には、2種類あります。 1つは法人住民税。 会社をつくると、法律のルール上、会社は人として扱われます。 それゆえに、会社は住民税を払う必... -
ひとり社長
利益を増やしたいけど税金は減らしたいというジレンマ。
【利益を増やしたいけど税金は減らしたいというジレンマ】 仕事を続けるなら、利益を出すことを目指すというのは、誰もが意識することです。 ところが、実際に利益が出そうになると、もっと利益を減らして節税したいとなります。 これは、ある意味仕方のな... -
ひとり社長
お金を借りることのマイナスイメージを取り除くには?
【なぜ借りたくないというイメージか?】 お金を借りるということに、マイナスイメージがあるという方もいらっしゃいます。 その理由の1つは、「返せないとこわいから」というもの。 確かに返せないと困るわけですが、借りておけばよかった、借りておいて... -
ひとり社長
報酬の源泉所得税(デザイナー・カメラマン)は翌月10日に支払わないといけない。
源泉所得税の納期の特例が使える支払いは限られたものだけです。 カメラマンやデザイナーへ支払った報酬の源泉所得税は、翌月10日までに支払う必要があります。 【源泉所得税の納期の特例】 源泉所得税の納付は、基本は支払った月の翌月10日です。 たとえ... -
ひとり社長
毎月税金の計算をして痛みを少しずつ感じておく。
【税金が確定するのは申告期限の直前】 税金が正確に決まるのは、12ヶ月が終わった後です。 どれだけ早くても決算日の翌日以降ということになります。 期限直前になって税金がわかっても、受け入れがたいものがありますし、資金繰りにあわてることにもなる... -
ひとり社長
貸借対照表の残高チェックのコツ
貸借対照表チェックのポイントは残高の内訳がわかるかどうかです。 【貸借対照表でやるべきこと】 じぶんで経理をやるときのポイントの1つが貸借対照表。 毎月の経理が終わったとしても、 その数字が正しいかどうか? 利益があっているかどうか? その基準... -
ひとり社長
商品を輸入した場合の消費税の注意点。
商品を輸入した場合、輸入消費税を払います。そのときの注意点をざっくりまとめてみました。 【輸入したら消費税がかかる】 通常、モノを買ったとき、サービスを利用したときは消費税を払います。 100,000円なら10%の10,000円が消費税です。 これとは別に... -
ひとり社長
欠損金は大事にする。利用期限は最大10年。
【欠損金とは?】 欠損金というと、少々難しく感じるかもしれません。 いうなれば、過去の赤字です。 会社をやっていれば、ときには赤字になることもあるかもしれません。 ないほうがいいわけですが、現状はコロナの影響もあり、赤字になることも想定でき...