融資・資金繰り– category –
-
融資・資金繰り
役員からの借入金を長期借入金の科目で処理してはいけない。
【誰からの借入金?】 会社がお金を借りるのはよくある話です。 誰から借りるか。 銀行から借りることもあれば、社長から借りることもあります。 どちらも返さないといけないお金には違いありません。 借入金には短期借入金と長期借入金があるわけですが、... -
融資・資金繰り
運転資金は短期継続融資でカバーする。
もしかして運転資金を長期借入金でやりくりしていませんか。 運転資金をカバーするなら、短期継続融資を検討してみましょう。 【モノを仕入れて売るまでに必要なお金】 お金を増やすには、利益を出すことが必要です。 とはいえ、利益が出ているのにお金が... -
融資・資金繰り
借入金の繰り上げ返済はしてはいけない。
【仕事するためにお金を借りる効果】 仕事をするのに、お金を借りることにはやっておきたいことです。 ひとりで仕事をしようと思っても、手元のお金だけでできることは限られます。 銀行からお金を借りることで、独立後の選択肢は増えます。 お金を借りて... -
融資・資金繰り
「お金を借りる」はマイナスじゃない。「借りて返して」で信用はプラスに。
【「お金を借りる」はマイナスじゃない】 お金を借りることはマイナスイメージに取られがちです。 「返せないから」というのはひとつの考えではあるでしょう。 ただ、手元にお金がないとデメリットもあります。 その1つは選択肢を持てないということ。 商... -
融資・資金繰り
メガバンクにお金を借りてはいけない。短期と長期の借り入れの使い分け。
【お金を借りるメリット】 仕事をするなら、お金を借りるという手段はあります。 じぶんのお金だけでやりくりできればいいのですが、できることに限りがあります。 目の前にやってみたいことがあるのに、お金が手元にないからと言う理由だけで断念せざるを... -
融資・資金繰り
借入金の残高が合わない理由とその対処方法。
【借入金の科目残高】 融資を受けたり、返済したりする場合、経理をしておく必要があります。 お金を借りたり、返済したときには、借入金の科目を使います。 ・短期借入金 ・1年以内返済長期借入金 ・長期借入金 ・役員借入金 といったように、利用によっ... -
融資・資金繰り
固定費の見直しは定期的にやっておこう。
【毎月かかる経費】 仕事をしていれば、経費はかかります。 経費を使わないと仕事ができない、効率化につながらないといったこともあります。 経費をゼロにするということは「売上=利益」ですが、現実的ではないでしょう。 使うべき経費もあるからです。... -
融資・資金繰り
中間納付した消費税の行方。
【消費税の中間納付】 消費税、前年に消費税(国税だけで)年額48万円を超えて払っている場合には、翌年に中間納付があります。 その支払いは6ヶ月経過後、2ヶ月以内。 フリーランスは8月末。 会社は通常は6ヶ月経過後、2ヶ月以内。 消費税も10%になり、... -
融資・資金繰り
会社の決算期を変えたい場合に必要な手続きとは?
決算期変更に必要な手続きは、株主総会の決議と税務署などへの異動届の提出です。 【会社の決算期は変えることができる】 会社をつくるとき、決算期を決めます。 会社は決算期を自由に決めることができます。 3月決算の会社が圧倒的に多いですが、別に11月... -
融資・資金繰り
毎月税金の計算をして痛みを少しずつ感じておく。
【税金が確定するのは申告期限の直前】 税金が正確に決まるのは、12ヶ月が終わった後です。 どれだけ早くても決算日の翌日以降ということになります。 期限直前になって税金がわかっても、受け入れがたいものがありますし、資金繰りにあわてることにもなる... -
融資・資金繰り
欠損金は大事にする。利用期限は最大10年。
【欠損金とは?】 欠損金というと、少々難しく感じるかもしれません。 いうなれば、過去の赤字です。 会社をやっていれば、ときには赤字になることもあるかもしれません。 ないほうがいいわけですが、現状はコロナの影響もあり、赤字になることも想定でき... -
融資・資金繰り
会社で仮想通貨や信用取引をするデメリットとは?
会社でどんなしごとをやるかというのは、定款で決めれば自由です。 ただ、会社で仮想通貨、信用取引をやることには一定のデメリットもあります。 【会社で運用することもできる】 会社の目的をなににするか?自由です。 個人でやっていたしごとを会社でや...