タンス預金はおすすめしません。
税務調査でもチェックされますし、リスクの面からも。
タンス預金とは?
タンス預金とは、自宅のタンスの引き出しにまとまったお金を入れているようなケースを総称したものです。
自宅に大きなお金があるという意味では、貸金庫にお金を入れているという場合も同様です。
預金に置いておくと、税務署にお金の動きがバレるからとかいろいろ理由はあるようですが。
このタンス預金、おすすめしていません。
タンス預金で相続財産もれに?
タンス預金にしていると、預金の残高証明書に載ってきません。
ともすれば、お金に色はついていないので、相続財産にならないと思うかもしれません。
ただ、現金であっても亡くなった人のお金であれば、相続財産です。
相続税がかかるなら申告する必要があります。
亡くなった日の当日や数日前に大きなお金を引き出したような場合も同様に現金で相続財産とします。
で、税務署にバレないかどうか。
バレると思っておいたほうがいいでしょうね。税務署もそういうのをたくさん見てきています。
確かにお金に色はついていなければ、名前が書かれているわけでもないです。
なので、「それは、相続するお金じゃないよ」と言うのかもしれませんが、それは親族の収入状況や通帳の動きを見ればすぐにわかります。
そこから生活費以外にもかなり多くの出金があるとわかれば、そのお金がどこにいったかはチェックします。
自宅にお金を置いておくリスク
自宅にまとまったお金を置いておくにはリスクもあります。
- 盗難のリスク
- 天災のリスク
- 紛失のリスク
どれが起きても、その大きなお金を失いかねません。
そのようなリスクを避けるには、タンス預金ではなく、預金に入れておいたほうがいいのは言うまでもないでしょう。