ひとり社長– category –
-
ひとり社長
決算書を見るのは誰? 3つの目をもつ
会社の決算書をつくるなら、3つの目を意識しておきましょう。 【決算書をつくる】 会社をつくる以上、決算書をつくることになります。 ひとりの会社であっても必ずです。 大企業であれば、株主に報告する、債権者に開示するというのがありますが、中小企業... -
ひとり社長
なぜ「じぶんで経理」をすすめるのか。
じぶんで経理をやることをおすすめしています。 その理由についてまとめてみました。 【「経理」は税金を計算するため?】 何のために経理をやるのか? 税金を計算するために経理をやる、その側面は確かにあるのでしょうが、税金のためだけに経理をやるの... -
ひとり社長
Suica×経理 じぶんなりのルールを決めておく。
Suicaは電子マネーとして、電車に乗れたり、モノを買うことができます。 仕事に使うこともありますが、チャージしたときに経費にしてはいけません。 【モバイルSuica×経理】 Suicaは電車系の電子マネーの1つ。現金を払わなくていいのがメリットです。 モノ... -
ひとり社長
決算書や申告書はデータで持っておく。
税金の資料には紙でも保管が必要なものがありますが、決算書や税金の申告書はデータでも持っておくようにしましょう。 【紙で保管する必要があるもの】 税金のルールとして、紙で保管することが必要なものがあります。 総勘定元帳、請求書にレシート、領収... -
ひとり社長
毎月、税金を計算して痛みの免疫をつけておく。
税金を払うのには、痛みを伴います。 その痛みをやわらげるには、いつ、いくら払うか?を毎月チェックして痛みの免疫をつけておくのがおすすめです。 【税金の痛みをやわらげるには】 税金の支払いには、痛みをともないます。 納付期限までのタイミングで... -
ひとり社長
経理の科目にルールはないけど、使ってはいけない科目もある。
どんな科目を使うか。特にルールはありません。 ただ、「雑費」を使わないという例外はあります。 【科目にルールはない】 経理をする時に、科目を何にすればいいか?と疑問に思うことは多いでしょう。 科目については、法律の決まりはありません。 なので... -
ひとり社長
カメラが経費になる可能性。
経費になるかどうかの判断基準。一言でいえば、仕事に関係するかどうか。 じぶんなりの判断スキルを磨きましょう。 【経費になるかどうかの判断基準】 経費になるかどうかの判断基準は、仕事で使うかどうか? 例えばパソコン。 仕事には欠かせないものです... -
ひとり社長
HPをつくってじぶんのメニューを出してみよう。
ひとりでしごとをするなら、じぶんを知っていただくことも必要です。 そのためにHPをつくっておきましょう。わたしも最初は抵抗があってHPなかったのですが、いまはあってよかったなと感じています。 【HPで見つけてもらえる可能性】 フリーランス、ひとり... -
ひとり社長
役員報酬の変更できるタイミングは決まっている。
役員報酬の変更できるタイミングは、期首から3ヶ月以内とされています。 【役員報酬という節税】 役員報酬。 ひとり社長が、じぶんに払う給料です。 フリーランスのときには自分の生活費を引き出したところで、必要経費にはなりません。 いっぽうで、会社... -
ひとり社長
クラウド会計とはうまく距離をとる
クラウド会計は便利ではあるのですが、過信しすぎないほうがいいとも思っています。 【クラウド会計は自動で連携されるけど】 クラウド会計はデータ連携をできるのがメリットです。 10年前、入力しなければいけなかった取引は、ネットバンク家クレジットカ... -
ひとり社長
源泉所得税の預り金残高があわなくなる理由。
会社で、源泉所得税を払うという場面があります。 通常、預り金で処理されることの多い源泉所得税。残高をチェックしておく必要があります。 【預り金の残高をチェックする】 会社は給料や税理士や司法書士の報酬などを払うと、源泉徴収をすることになりま... -
ひとり社長
月末が土日で休みの場合の社会保険はどう経理する?
社会保険の支払日は月末です。 ただ、月末が土日で休みのこともあります。その場合の経理には、「未払金」を使いましょう。 【社会保険の支払いは月末】 会社の場合、社会保険の加入は強制です。 基本的には、会社であれば、国民健康保険や国民年金ではな...