クラウド会計– category –
-
クラウド会計
仕事に使っているiPadを売ったときの経理処理。
仕事に使っているITを下取りに出すことがあります。 その場合の経理はどうすればいいのかをまとめてみました。 【iPadを売るメリット】 仕事に使っているアイテムは、定期的に入れ替えています。 ITも消耗品。2〜3年すると、動きが遅くなることもあります... -
クラウド会計
なぜ「じぶんで経理」をすすめるのか。
じぶんで経理をやることをおすすめしています。 その理由についてまとめてみました。 【「経理」は税金を計算するため?】 何のために経理をやるのか? 税金を計算するために経理をやる、その側面は確かにあるのでしょうが、税金のためだけに経理をやるの... -
クラウド会計
フリーランスの自宅兼事務所の家賃は経費になるのか。
フリーランスが仕事をする場合、どこで仕事をするかはそれぞれです。 自宅でしごとを選んでいても、自宅家賃のうち事務所部分は経費になります。 【フリーランスがしごとをする場所】 勤務の場合は、勤務場所に通勤する必要がありますが、 フリーランスは... -
クラウド会計
本当に自動なのか?クラウド会計を使うために必要な心得。
全自動というイメージのあるクラウド会計。本当に自動なのかどうか? 結論は、自動でできることと、そうでないところがあります。ただ、自動学習に頼りすぎないのがおすすめです。 【クラウド会計なら全自動?】 じぶんで経理をやろうと思ったときに、クラ... -
クラウド会計
Suica×経理 じぶんなりのルールを決めておく。
Suicaは電子マネーとして、電車に乗れたり、モノを買うことができます。 仕事に使うこともありますが、チャージしたときに経費にしてはいけません。 【モバイルSuica×経理】 Suicaは電車系の電子マネーの1つ。現金を払わなくていいのがメリットです。 モノ... -
クラウド会計
毎月、税金を計算して痛みの免疫をつけておく。
税金を払うのには、痛みを伴います。 その痛みをやわらげるには、いつ、いくら払うか?を毎月チェックして痛みの免疫をつけておくのがおすすめです。 【税金の痛みをやわらげるには】 税金の支払いには、痛みをともないます。 納付期限までのタイミングで... -
クラウド会計
経理の科目にルールはないけど、使ってはいけない科目もある。
どんな科目を使うか。特にルールはありません。 ただ、「雑費」を使わないという例外はあります。 【科目にルールはない】 経理をする時に、科目を何にすればいいか?と疑問に思うことは多いでしょう。 科目については、法律の決まりはありません。 なので... -
クラウド会計
クラウド会計とはうまく距離をとる
クラウド会計は便利ではあるのですが、過信しすぎないほうがいいとも思っています。 【クラウド会計は自動で連携されるけど】 クラウド会計はデータ連携をできるのがメリットです。 10年前、入力しなければいけなかった取引は、ネットバンク家クレジットカ... -
クラウド会計
源泉所得税の預り金残高があわなくなる理由。
会社で、源泉所得税を払うという場面があります。 通常、預り金で処理されることの多い源泉所得税。残高をチェックしておく必要があります。 【預り金の残高をチェックする】 会社は給料や税理士や司法書士の報酬などを払うと、源泉徴収をすることになりま... -
クラウド会計
月末が土日で休みの場合の社会保険はどう経理する?
社会保険の支払日は月末です。 ただ、月末が土日で休みのこともあります。その場合の経理には、「未払金」を使いましょう。 【社会保険の支払いは月末】 会社の場合、社会保険の加入は強制です。 基本的には、会社であれば、国民健康保険や国民年金ではな... -
クラウド会計
売上や経費の数字をズームできるようにしておく。
数字をチェックするためには、それなりに工夫も必要です。 科目を分けたり補助科目、タグなどをつかってチェックしやすくしておきましょう。 【数字をチェックする工夫】 数字をチェックするときには比較するのがおすすめです。 前月と比較 前年と比較 予... -
クラウド会計
決算書のメタボ解消をするには、「お金に変える」を意識する。
決算書の貸借対照表。資産が多いといいかというとそういうわけでもありません。 むしろ、メタボになっているともいえます。メタボ解消するには、定期的なチェックが必要です。 【決算書の資産は多いほうがいいのか?】 決算書のうちの貸借対照表には、資産...