植村 豪– Author –
ひとり社長・フリーランスの経理をITを活用してサポートします。クラウド会計の導入・スポットでの相談・相続税申告も得意です。著書に「十人十色の『ひとり税理士』という生き方」(共著)
-
しごと術
対面しないでしごとを提供。オンラインでしごとをするためにやったこと。
対面をしないで、いっしょに仕事ができるかどうか? 日頃、やっていることをまとめてみました。 【会わないでしごとする】 新型コロナウィルスの影響があるまでは、会って仕事をするのが当たり前でした。 画面を見せながら、あるいはパソコンでやり方を説... -
フリーランス
確定申告期限の延長に惑わされてはいけない理由。
確定申告期限が延長されることになりました。 ただ、これに惑わされることなく、予定通り確定申告を終わらせましょう。 【確定申告期限が延長されることに】 確定申告期限が1ヶ月延長されることになりました。 期限は2021年3月15日ではなく、2021年4月15日... -
フリーランス
MacBook Air(Apple M1チップ 2020)で経理ができるのか?
MacBook Air(Apple M1チップ 2020)でも経理はできます。 ただ、ソフトを選ぶ必要はありますが。 【Windows対応、Macは…】 冒頭の写真はわたしが使っているMacBook AirMacBook Air(Apple M1チップ 2020)です。 最新のM1チップ内臓のMacBook Airはめちゃ... -
フリーランス
青色申告特別控除(65万円)で節税。カギになるのは電子申告(e-tax)
青色申告なら電子申告に切り替えていきましょう。 【青色申告で節税】 フリーランスは確定申告をしなければいけません。 この確定申告のときにつくる決算書で計算した利益。 これをベースにして税金が決まります。 この決算書... -
フリーランス
「経費になる、ならない」を説明できるのは誰?
経費になるかならないか? それを説明できるのは、じぶんだけです。 【経費になるかどうか?】 じぶんで経理をしていれば、経費になるかならないかというのを考えたことがあるでしょう。 経費にできれば、そのぶん利益が減って、税金も減ります。 経費にな... -
フリーランス
小規模企業共済はひとり社長、フリーランスの強い味方。
小規模企業共済は、フリーランスやひとり社長ならぜひ検討したい節税。 節税しつつ、将来のお金をためることができるという強い味方です。 【小規模企業共済のメリット】 フリーランスやひとり社長が節税をしたいという場合、この小規模企業共済をおすすめ... -
フリーランス
売上のお金をいただくのは翌月末が常識?
売上のお金をどのタイミングでもらうのが正解か? 特に決まりはありません。じぶんでルールを決めればいいのです。 【売上代金の請求はいつが正解?】 売上のお金をいつもらうか? 正解はありません。お客様との合意があれば、翌月末でも、当月末でも問題... -
フリーランス
現金取引を減らしてみる。
経理のタイヘンさを減らすために現金払いを減らすというのをおすすめしています。 現金払い、ゼロにはできませんが、それでも減らすことで経理はラクになるからです。 【経理がタイヘンになる理由】 経理にはタイヘン、めんどくさいというイメージがありま... -
しごと術
会社なら社宅を検討してみるといい
会社は住まいを社宅にすることで、節税することができます。 【会社ならではの節税】 社宅というと、会社が持っている建物に自宅として住むというイメージがあるかもしれません。 ただ、社宅は賃貸物件でもいいですし、中小企業が社宅を契約することもでき... -
フリーランス
iDeCo(イデコ)個人型確定拠出年金を選ぶ2つのメリット
フリーランスやひとり社長、老後のお金はじぶんで用意する必要があります。 そのときに検討したい選択肢の1つにiDeCo(イデコ)個人型確定拠出年金があります。 国のルールで将来の退職金のために節税しながらお金を貯めることができるのが特徴です。 【将...
