植村 豪– Author –
ひとり社長・フリーランスの経理をITを活用してサポートします。クラウド会計の導入・スポットでの相談・相続税申告も得意です。著書に「十人十色の『ひとり税理士』という生き方」(共著)
-
フリーランス
コロナで資金繰りがキツイときに予定納税(中間納付)の通知が届いたら?
予定納税や中間納付は法律のルールどおりに納付書が届きます。 ただ、資金繰りがキツイということもあり、その場合には手続きをすることで負担を減らすこともできます。 【コロナで資金繰りがキツイなら個別延長も検討する】 新型コロナウィルスの影響で売... -
フリーランス
住民税の通知書が届いたら必ずチェックしておきたいこと。
住民税の納税通知書が届いたとき、とりあえずチェックしておきたいのは、ふるさと納税の控除が反映されているかどうかです。 【前年の実績でかかる住民税】 フリーランスの場合、6月に入ると住民税の納付書が届きます。 住民税は年4回にわけて払います。お... -
ひとり社長
決算の着地見込みを予測するには?
会社には決算があり、その決算をもとに税金を計算します。 決算日が過ぎてから計算するとなると、資金繰りもあわてることになります。 そうならないように、事前に予測するのがおすすめです。 【決算での利益の着地点を予測する】 会社には決算があります... -
相続
相続税がかかるのは8人に1人。でも相続は誰もが1度は経験するもの。
相続税を経験する人は一部ですが、相続はだれもが一度は経験することです。 【相続税は8人に1人】 相続税はどのくらいの人にかかるのか。 現在は8人のうち1人にかかると言われています。 過去、10人に1人と言われていたのですが、数年前に税金の計算ルール... -
フリーランス
戻ってくるはずの税金が戻ってこない…という場合にチェックしておきたいこと。
中間納付で払った税金>年税額となって、税金を払いすぎた場合、税金は戻ってきます。 ただ、ときには戻ってこないということもありますが、それには理由があります。 【税金を払いすぎていたら?】 税金を払いすぎていたということもあります。 中間で払... -
フリーランス
仕事用のクレジットカードをつくっておこう。
仕事用のクレジットカードをつくっておくと、経理がしやすくなります。 【レシートから入力はタイヘン】 経理をやるときにすべての取引を入力するのはタイヘンです。 預金のデータはネットバンクから連携し、請求書や給料計算もクラウド会計で連携すること... -
相続
団体信用生命保険。相続税の申告が必要かどうか。
団体信用生命保険というのがあります。 自宅を買ったときに通常加入する保険。相続税申告の場合の取扱いについてまとめてみました。 【団体信用生命保険とは?】 家を買うと、団体信用生命保険がついていることがあります。 「団信」など略称で呼ばれるこ... -
相続
貸しているつもりが「借りている」にならないように。
会社にお金を貸している場合には、返しすぎないようにしましょう。 【会社にお金を貸す】 会社をもっていれば、会社にお金を貸すことはあるでしょう。 会社のお金が減っている 経費を現金払いして立替える といったときに。 会社にお金を貸した場合、会社... -
融資・資金繰り
貸借対照表がメタボになっていないか?ROA(総資産利益率)の動きを追ってみる。
貸借対照表がメタボになっていないかどうか? それをチェックする方法の1つに、ROA(総資産利益率)の動きを追ってみるというのがあります。 【貸借対照表の中身は?】 貸借対照表は事業を始めてからどういう行動をしてきたかがわかります。 たとえば資産... -
フリーランス
経理はじぶんの好きなやり方を選べばいい。
経理をどうやってやるか?ルールはありません。 最終的に会計ソフトにデータが入ればいいわけで、じぶんにあったやり方を選びましょう。 【どうやって経理するか?】 経理をどうやってやるか? いろいろなパターンがあります。 預金データをネットバンクを... -
相続
過去の贈与税の申告をしていなかったら相続税から贈与税をマイナスできない?
過去の贈与について、贈与税の申告をしていないということはあります。 その場合は相続税から、贈与税をマイナスできないのかどうか、まとめてみました。 【相続税の申告をするときに贈与がないかをチェック】 相続税の申告をするときに、過去の贈与があっ... -
フリーランス
iPad Proがパソコンにはならない理由。
iPadは仕事にはかかせないアイテムです。 ただ、私の中では、タブレットとパソコンは別という位置づけです。 【iPadはパソコンになるかどうか?】 タブレットがあると、仕事はしやすいです。 わたしが使っているiPad Proであれば、 Apple Pencilを使ってチ...
