相続の仕事をするためにお客さまに何を伝えるかに特化したセミナーです。
本セミナーをおすすめする方
次のようなお悩みのある税理士の方。(税理士事務所に勤務されている方でも大丈夫です。) [topic color=”red” title=”こんなお悩みがある方”]
- 相続の仕事のニーズを引き出したい、どうやって依頼まで辿り着くかの一例が知りたい
- 植村がどんな発信を続け、どんな相続の仕事をやってきたかを知りたい
[/topic]
セミナー開催の背景
「相続税がかかりそう」
「このお客さまは相続対策をしたほうがいい」
そう考えるものの、相続はデリケートな問題でもあり、
「どうやって伝えればいいか」
「どう依頼していただくか」
がわからない…という声を聞くことがあります。
相続業務の大きな特徴は、お客さまが相続対策が必要だということに気づいていないケースが多いこと。
それに気づいていただくには、税理士からも発信することが必要です。
年齢のこともありますし、短期間でスパッと決められることでもありません。
早めに気づいていただき、長い期間で考えていただけるのが理想です。
「あのときやっておけば…」といった後悔の声よりも「あのとき気づいてよかった」という声を聞きたいものです。
そのためにも税理士からの発信が必要なのです。
ここでいう発信とは、広告費をかけてガンガン営業しようというものではありません。
もし、あなたが「相続の仕事をたくさんやりたい」、「広告費をかけて営業するのがいい」というのであれば、このセミナーは何の役にも立ちません。
このページをそっと閉じて、他のセミナーをあたっていただければ…と思います。
では、ここでいう発信とはなにか。
ネットでの発信だけでなく、対面で伝えることも含んだもの。
ネットで発信していないからできない、というものでもありません。
お客さまに相続の対策が必要だという潜在的なニーズに気づいていただくための発信。
会社の社長であれば会社と個人の両面で考える必要があり、カンタンではありません。
ただ、そうして現状に気づいていただくことで、依頼にもつながりやすくもなります。
相続があったときに、あなたのことをパッと思い浮かべていただくのも、発信があってこそ。
税理士から発信して、相続業務のニーズをどう引き出すか、その考え方を伝える入門レベルのセミナーです。
セミナーに参加して得られること
- お客さまのニーズをどう発信して引き出すかの考え方・ノウハウがわかる
- 相続を考えていただくためのアプローチ事例がわかる
- 相続税の申告でどんなことを伝えているかがわかる
[topic color=”yellow” title=”個別に教えてほしい・セミナーを圧縮してその分質問したい“] より具体的なノウハウは、個別コンサルティングをご利用ください[/topic]
セミナーで話す内容
- 広告費をかけないといけない?
- 数を増やすことを望まない理由
- 法人の顧問専門?
- 発信することの敷居の下げ方
- 相続の仕事は時間がかかるもの
- 相続の仕事の依頼パターン
- 現状やっている発信パターン
- 顧問のお客さまに発信していること
- 相続人に発信していること
- 売上ゼロの提案もある
- 想定外だったニーズ
- 発信には勉強+〇〇が必要
- 植村の失敗事例
内容は変更になる可能性があります。
日時
2022年11月30日 13:10〜14:40(質疑応答を含む。10分前より入室できます。)
参加方法
- 当日参加(ZoomもしくはMicrosoft Teamsを利用します・質疑応答あり)
- 動画教材もご用意する予定です。ダウンロード可能で期限無制限、お好きな時にご覧いただけます。ただし値段は上記に比べて高くなります。
- 当日参加の場合、セミナー後にご質問を受け付けます。
[topic color=”yellow” title=”オンラインでの参加にあたって”]
- 事前にお送りするリンクをクリックすることでご参加いただけます(アカウント登録は必要ありません)
- 参加される方のカメラ・マイクはOFFに設定いたします。(質疑応答の際は、チャットにてお願いいたします)
- 万一、回線不良・ネット接続などのトラブルにより、当日のセミナーに参加いただけない状況が生じた場合には、動画の送付もしくは別日での受講をお願いさせていただきます
[/topic]
料金
18,000円(税込)
お支払い方法
お振り込み又はクレジットカード決済にてお支払いをお願いいたします。
1 お振り込みの場合
お申込み後の自動返信確認メールに記載されている振込先へ3営業日以内にお振り込みいただくようお願いいたします。
2 クレジットカード決済の場合(VISA、Master、JCB、AMEX)
お申込後の自動返信確認メールに記載されている決済ページへのリンクをクリックし、3営業日以内に決済をしていただくようお願いいたします。
キャンセルについて
※キャンセル料は以下のとおりとなっております。
- ~4日前 : 50%
- 3日前〜前日 : 80%
- 当日 : 100%(ご連絡なく不参加の場合も含みます)
お申込み方法
次のような流れですすめていきます。 [flow] 下記の「お申し込みフォーム」より、必要事項を入力のうえ、お申し込みください。 [/flow] [sankaku][/sankaku] [flow] 自動返信メールに記載の支払方法のいずれかによる決済を3営業日以内にお願いします。 [/flow] [sankaku][/sankaku] [flow] 受付完了メールと該当の参加方法へのご案内をさせていただきます。 [/flow] ※ 24時間以内にメールがない場合、申し込みフォームへのメールアドレス入力ミス、迷惑メールとして受信拒否されている可能性があります。 ご確認のうえ、再度、申込フォームから送信ください。
お申込みフォーム
自動返信にて確認メールをお送りします。 [enclose color=”#87cefa”]
セミナーお問合せ
セミナーについてのお問い合わせは、以下のフォームをご利用ください。 ※お問い合わせに関しては可能な限り即答いたしますが、回答と前後して定員になってしまうこともあることをご了承ください。
お問合せフォーム
[enclose color=”#fffacd”]