ひとり税理士のための相続業務はじめの面談セミナー

相続というのはお客様にとって、避けられない関心事の1つ。

その相続について相談を受けることも少なくないでしょう。

その相談は「はじめの面談」であり、お客様の不安をやわらげる意味でも大事です。  

今回のセミナーでは、ひとり税理士であるあなたが、お客様から相続の相談を受けたときに どのようなことを聞いておくべきか、またどう伝えるかという点にスポットをあてておはなしします。

目次

本セミナーをおすすめする方

  次のようなお悩みのある税理士の方。(税理士事務所に勤務されている方でも大丈夫です。)

 

  • お客様から相続業務の依頼あったときに、どんなことを聞けばいいか、伝えるべきかがわからない…
  • 生前の相続対策を相談されたときに、どのように進めればいいかわからない…
  • 会社の株価対策をしたほうがいいと思うけど、どう提案していいかわからずそのまま…

セミナー開催の背景

  つながりあるお客さまが相続に悩みや不安を感じたとき、どうするか。 まず、あなたに相談するはずです。

  相続はデリケートな話題。誰にでも相談できることではないからです。 信頼しているからこそ、あなたにプライベートな悩みを打ち明けてくれます。

  そのときに話を聞き、伝えるという対応1つでも、安心してくださるものです。

  またスポットで相続の相談を受けることもあるでしょう。

その場合、背景がまったくわからず、はじめの面談でニーズをつかんでおきたいもの。
どんな相続なのか。どんなことに不安、お困りがあるんだろうか、と。

まず何をするべきか、それをお客様に気づいていただくことが大事です。  

今回のセミナーでは、相続業務のはじめの面談に

「じぶんで対応した経験があまりない、まったくない」
「現状のじぶんの対応にいまひとつ不安がある」
「他に聞いておくべきこともあるのでは?」  

という方に向けて、どう対応するかを考えるきっかけにしていただくセミナーとなります。  

セミナーに参加して得られること

  • なぜ、〇〇を最初に聞くべきか伝えるべきかがわかる
  • 相続対策をしたいと言われたときに何を考えておくべきかがわかる
  • はじめて相続を経験するお客様に、税理士との役割分担をどう理解していただくかがわかる
  • 会社の株に価値があることを知らない社長にどうやって株のことを考えていただくかがわかる
  • 相談にあたってどんな情報が必要なのかを伝えることができる

セミナーで話す内容

  • 相続税の申告を依頼される方はどんな心境?
  • 相続税の申告の依頼があったときの交通整理
  • 生前対策をしたいと言われたときに伝えておくべきこと
  • 株式移転を検討するときに聞いておきたいこと
  • 将来の税務調査を踏まえて伝えておくべきこと
  • 認知症が近いかも…と相談されたら
  • 面談の時点でお断りするケース

  内容は変更になる可能性があります。  

日時

  2023年7月21日(金) 13:10〜14:30(13時より入室できます。)  

参加方法

  オンライン(ZoomもしくはMicrosoft Teamsを利用します)

  • 動画教材もご用意しています。ダウンロード可能で期限無制限、お好きな時にご覧いただけます。

オンラインでの参加にあたって

  • 事前にお送りするリンクをクリックすることでご参加いただけます(アカウント登録は必要ありません)
  • 参加される方のカメラ・マイクはOFFに設定いたします。(質疑応答の際は、チャットにてお願いいたします)
  • 万一、回線不良・ネット接続などのトラブルにより、当日のセミナーに参加いただけない状況が生じた場合には、別日での受講をお願いさせていただきます

料金

  15,000円(税込)  

お支払い方法

お振り込み又はクレジットカード決済にてお支払いをお願いいたします。    

1 お振り込みの場合

お申込み後の自動返信確認メールに記載されている振込先へ3営業日以内にお振り込みいただくようお願いいたします。    

2 クレジットカード決済の場合(VISA、Master、JCB、AMEX)

お申込後の自動返信確認メールに記載されている決済ページへのリンクをクリックし、3営業日以内に決済をしていただくようお願いいたします。    

キャンセルについて

※キャンセル料は以下のとおりとなっております。

  • ~4日前 : 50%
  • 3日前〜前日 : 80%
  • 当日 : 100%(ご連絡なく不参加の場合も含みます)

実際にこのセミナーにご参加頂いた方の声

N.R 様 

「事前の相続対策の提案についてもご自身の経験をもとに解説されており、自分も取り入れたいと思うものがいくつかありました。」

相続税の申告の経験が少ないため、自分の中で申告までの進め方がいまいち確立できていませんでした。

他のセミナーも受けていて、植村さんの説明が非常に分かりやすいことを知っておりましたので、告知があると知ってすぐに申し込みました。

はじめの面談で聞くべきことを、その後の税務調査の流れまで考慮して解説されていました。

また、事前の相続対策の提案についてもご自身の経験をもとに解説されており、自分も取り入れたいと思うものもいくつかありました。

私自身がお客様に聞く時のイメージがある程度できた気がしております。

K.Y 様 

「相続人の方の不安を和らげて、スムーズに申告作業を進めるためのヒントがたくさんありました。」

税理士事務所に勤務しています。

相続税の申告業務に携わり始めて今までで5件ぐらい申告書の作成を行いましたが、 まだわからないことばかりで今回セミナーを受講させていただきました。

平日なので有休をとって受講しました。


最初の面談で何をお聞きすればいいのか、自分なりに考えて対応していたものの、足りないことも多いような気がしていて不安でした。

先生のブログやメルマガを拝見していて、おひとりで税理士業務をされている中で様々な工夫をされており、いちどセミナーを聞いてみたいと思っていました。

チェックリストやスケジュールの表、相続税の表など、文章だけでなくビジュアルで示すととても分かりやすいと思いました。

また、お聞きすることやお伝えすることのポイントもよくわかりました。

相続人の方の不安を和らげて、スムーズに申告作業を進めるためのヒントがたくさんありました。さっそく参考にさせていただきます。

小嶋 晃弘 様 

「税理士が最初の面談で何をするかに焦点を当てているセミナーは他にないと思っております。」

相続業務を受けるにあたって、どういうフローで初期対応をするべきかに興味があり、メルマガのリンクから申し込みしました。

以前からセミナーがわかりやすそうだという印象を受けておりました。
税理士の必須研修や書籍や研修サイトもありますが、税理士が最初の面談で何をするかに焦点を当てているセミナーは他にないと思っております。

すべてを網羅してとなると大切なところが埋もれてしまうのですが、実務で大切なところをはっきりとさせていただいた点がよかったです。


また、一般の方に聞き取りするため、「はい」「いいえ」で答えてもらうというのも学びになりました。

ただ聞きだすとなるとどうしてもあいまいな回答になるというのも、その通りと感じました。

[/su_spoiler]

高寺 佑佳 様 

「実際の経験談をもとに実践的な内容を教えてくれる方がいたら良いのにと、常々思っていました。」

相続税申告の依頼を定期的に受けたいと思ってはいるものの、経験が少ないため実際の経験談をもとに実践的な内容を教えてくれる方がいたら良いのにと、常々思っていました。

相続税申告に詳しい方ということでネットで検索し、少し前からメルマガに登録していてそのメルマガで告知があったので申込みました。

ホームページやブログで相続に詳しそうな先生というイメージがあり、2回ほど購入した相続に関する動画も分かりやすかったことや、「相続業務はじめの面談」という内容も気になりましたし、動画ではなくZoomのセミナーも参加してみたいと思ったからです。

相続税のお客様は、顧問のお客様でなければ初めて会う方なので、情報がゼロの状態から仕事の依頼を受ける事になってしまいます。

最初の面談で確認した方が良いことや、気をつけた方が良いことを詳細に教えてもらえて大変参考になりました。

お申込み方法

  次のような流れですすめていきます。

STEP
下記の「お申し込みフォーム」より、必要事項を入力のうえ、お申し込みください。

    お名前必須

    メールアドレス 必須

    参加形式必須

    当日参加

    ご希望のお支払い方法必須

    クレジットカード決済お振り込み

    STEP
    自動返信メールに記載の支払方法のいずれかによる決済を3営業日以内にお願いします。
    STEP
    受付完了メールと該当の参加方法へのご案内をさせていただきます。

     

     ※ 24時間以内にメールがない場合、申し込みフォームへのメールアドレス入力ミス、迷惑メールとして受信拒否されている可能性があります。 ご確認のうえ、再度、申込フォームから送信ください。   

    セミナーお問合せ

    セミナーについてのお問い合わせは、以下のフォームをご利用ください。 お問い合わせに関しては可能な限り即答いたしますが、回答と前後して定員になってしまうこともあることをご了承ください。

    お問合せフォーム

      お名前必須

      メールアドレス 必須

      お問い合わせ内容を教えていただけないでしょうか?必須

      目次